第27節 VS横浜F・マリノス:所見
- 2018/09/25
- 19:42
崖っぷち。
少し日が空いてしまったのですが… ちょっと忙しくてキーボード触る暇もなかったですm(_ _)m 前回記事でコメントして下さった皆さんの気持ちも痛いほど分かるような敗戦でした…
しんどいですねー。降格圏までいよいよ崖っぷちのところまできてしまった…
それにしても前後半ともにパスの精度の低さと自陣でのミスが非常に目立ちましたよね。
ちょっとあれはなぁ~。
特にバックラインですよね。
CB、WBの場所であんなパスミス&ロストが目立ってしまうのは…OTZ
名波の戦術がー。的なつぶやきが割と自分のアカウントにも回ってきますが、あの技術の低さでは戦術云々以前の問題な気も…
サッカー選手としての基礎、単純な止める蹴るのミスですから…
サッカーは極めてシンプルで、J1のレベルに達していない選手・クラブはJ2に落ちますよ。
で、J2以上のレベルに達することが出来た選手・クラブはJ1に昇格出来ます。
ちょっとジュビロの選手たちはここのところホントにイージーミスとロストが続いてしまってますからね…
しんどいですね~。
ただ一方でこの試合は良いところもありました。
WBエレン・アルバイラク投入から一気にジュビロの攻撃は活性化されましたね。
俊さんのダイナミックなサイドチェンジが久し振りに後半だけで何発も決まって、マリノスの守備陣を相当左右に揺さぶることが出来ていましたね。
ここはFoDでじっくりやりたいと思っていますが、
左サイドの高い位置でエレンが起点になってくれることで今度は逆に櫻内のサイドのスペースが空いてくる。
その中で中盤のゲームメイカー中村俊輔が輝きを放ち攻撃のタクトを振るう。
結局ギレルメ解雇後宮崎も小川大貴もあんな左サイドの高い位置は殆ど取れてなかったですからね。
エレンにはホントに期待してます。まさにアシュリー・ヤングみたいなプレーを出してくれたと思うのでね。
彼のコンディションはまだまだ上がると思いますし、決定的なクロスボールも上がってました。左から味方とのワンツーやドリブルでの縦への突破もあった。服部強化部長素晴らしい戦力発掘やってくれました。
とにかく次の湘南戦は絶対に3ポイント取らないといけない。湘南はまたジュビロの脆弱な最終ラインに守備でハイプレスかけてくるでしょうし、もう自陣でのイージーミスは許されないですよね…。メンバー選考含めてしっかり修正して欲しいなと思いますね。

Designed by Freepik
- 関連記事
-
- ダービーで大敗。あまりに悲しい。
- 残留ボーダーラインは何ポイント??町田ゼルビアも鍵を握る…
- 第27節 VS横浜F・マリノス:所見
- 競争と、勇気を。
- 第26節 VSセレッソ大阪:所見
- テーマ:Jリーグ
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:管理人の雑感
- CM:0
- TB:0