→【磐田】ホーム最終戦で大久保が初ゴール…大井&山田、残留を明言、J1に「1年で戻る」
降格決定から一夜明け、そろそろ本格的に移籍のシーズンに突入しそうです。
スポーツ報知の報道によるとまずはキャプテン大井健太郎、そして山田大記が残留宣言をしたとのこと。
大井健太郎に関しては名古屋戦後のスピーチでもそれは伝わってきましたし、大井、山田とジュビロ愛の強いベテランがこうやって早々に残留を宣言してくれるとデカいですよね。
二人とも今季は決して良いパフォーマンスをピッチ上で出せたかと言えばそうではないとは思いますが、戦力云々じゃなくてこうやってチームに対するロイヤリティ(忠誠心)を示してくれるのは他の選手、特にユース出身の他の選手にとっては響くと思います。広島が落ちた時の佐藤寿人のようにね。
名古屋戦後の公式インタビューを読んでも残ってくれそうな気配がしてる選手は他にもいますし、ムサエフもインスタライブで残留を宣言したとのこと。(インスタライブ見れなかったので私は未確認なのですがm(_ _)m)
→【磐田】名古屋に遅すぎる勝利 5年ぶり降格 フベロ監督は続投へ
→磐田のフベロ監督 来季続投濃厚
そして複数の新聞メディアから
フベロ体制の継続を強調する記事も。
ただ個人的には小野社長のあの言葉や服部強化部長が退任するかもしれないということもありまだまだフベロ監督の続投は不透明な感じを受けてます…。公式発表してくれれば別なのですけどね。
>一方でJ2降格により大久保、川又、田口、GKカミンスキーら主力が大量流出する可能性も出てきた。
カミックは今季が契約最終年で既にベンチ外になっていますし、田口も勿論その一人でした。大久保嘉人に関してもサッカーダイジェストで移籍の情報がありましたし彼らに関しては前々から覚悟してること。
しかし川又堅碁もなのか…(泣)
怪我が多かったとは言え、川又のパワーや空中戦の強さはJ1でも屈指だったのでもし来季J2でも残ってくれるとしたらかなり貴重な戦力だと思っていたためキツいです…。
東京五輪を控える小川航基だってちゃんと帰ってきてくれるか分からないですしルキアンはJ1クラブからの引き抜きを警戒しないといけない選手。
いや~なかなかしんどいオフになりそうですね。
まずは監督の続投が正式に決まらない限り補強にも動けないかとは思うのですが…(汗)
↓↓管理人のTwitterもFollow me plz !!!↓↓
にほんブログ村
Designed by Freepik
- 関連記事
-